初めての 舞鶴若狭道 で三方五湖を見る。
そして目的地 高岡 に到着してみるとなぜか駐車場に空きがない・・・・
そこでまずは 瑞龍寺 へ。
なかなか見ごたえのあるお寺でした。
しばらくうろうろしてようやく奇蹟的にコインパーキングに止められて
歩いてみてビックリ驚いた。
なんとこの日は 高岡御車山祭り!!!…
5月の1日2日が強制有休となりまして、久しぶりに若狭方面行ってみようと
思い立ちました!!。
10代の頃から毎年お盆にキャンプで海水浴に行ってたのです。
当初は京都を北へ抜ける162号線、通称 周山街道 を軽自動車で走りました。
今回、それをたどってみます。
周山街道はずっ…


愛車 SUBARU XV リコールを受けてきました。
なんと5万円キャッシュバックしてくれるとのこと。
この時期に現金5万円とは有り難し。
SUBARUさん 他にもっと不正してくれてないかな・・・
と思うのは自分だけかな。
1年点検とリコールで2時間かかった。
さっぱりです話。
明けて8/21、時間通り無事に起床。
ところがスマホ見て驚き。
高校陸上部の後輩よりLINE連絡があり、
中学からの旧友で、高校時代に同じ種目で競い合った友人が昨日亡くなり、
本日告別式とのこと・・・・・癌で闘病していたそうです。
参列できないのでお別れの言葉を託しま…


8/20~8/23 の四日間、とある中国企業さんの要請で
蘇州に再び赴きました。
始発電車で関空へ。
往路は足元が広い席でした。
上海到着するも、送迎バスは遅れるわ入国に時間はかかるわ・・・
それでもお客さん直々にお出迎えいただき、荷物は運んでくれる…


佐藤琢磨がインディ500で日本人初勝利しました!
彼がマカオで勝った頃から注目していて、
琢磨は絶対インディ向き と思ってました。
F1からインディにきてくれたときは
やった 来た来た と思ったものです。
コース上の勝負でフェアに追い抜き、追い…



GWの5/1と5/2が強制有休になった。
どこかへ行こう と、XVの試走? を兼ねて
信州は上田へ行ってきました。
4/30夜出発、名阪・中央道を走り、駒ケ岳SAで仮眠。
明けて5/1、上信越道の東部湯の丸SAで朝食です。
真田丸ですね。{%…



9月に契約し、待っていた
SUBARU XV が納車されました。
色はカーキです。
ちょうど3ヶ月かかりました。
さっそくバラして配線配線。
ほしかったナビがキャンペーンで激安でしたが、
どうもうまくいかない と思って調べたら
カロッツェリア楽ナビのHDM…


モデルチェンジを待っていた愛車RAV4が廃版になった。
噂されていた通りだったけど、代わりに出るのが CHR?
国連機関かよ
発売日も仕様も不透明で待ってられないじぇ。
買い替えを決意したのです。
RAV4売却を申し込んだら…




9月2日、千葉で所用。
JR南船橋というところまで行ったのです。
なんにも無いと思ったら。
振り向くと IKEA だ!
少し時間があった。
無料バスもあったので ららぽーと へ行ってみた。
でかい!
…




3月の末、海外出張でマレーシアへ行ってきました!!。
関空よりマレーシア航空でクアラルンプール へ。
席で スターウォーズⅦ フォースの覚醒 が再度見られたけど
英語に字幕が中国語だった・・・・・
宿泊はセパンのエンパイヤホテ…



はやり? のタブレットなるものをついに買った。!!
amazonのプライム品ともう1台
アンドロイドとWin10のデュアル。
液晶保護フィルムとか買っても全部で2万円以下。
これは安い。
問題なく動いてるしなるほどおもしろい。
いろいろ使…



考えた末、EOS 7DMarkⅡ を購入。
使ってみたらこれがいい感じ!!
特にシャッター音。
初代Kissを除いて、シャッター音だけがいただけないと感じていたけど、
こいつは良い。
レンズもすべて下取りして買い…




7/6より中国は蘇州に所用で行ってきました。
泊まったホテル。
湯船はなく、シャワーのみ。
ガラスの扉の隙間からシャワーの湯が漏れて
トイレ前が水浸しでした。
蘇州といえば虎丘や水路と街並みを見てみたかったけど
時間がなく、なんとか合間にそれらしいのを撮ってみた。
…

3月11日は東日本大震災から4年、
そして小生の誕生日。
この日、所用先の新潟県長岡より帰阪することに。
しかしこれがなんと大寒波・暴風雪が襲来したのです。
朝の長岡はこんな感じ
高速道路は規制だらけ。
何とか乗り切れるか・・・・・{%知ーらないw…



11/9(日)、
第2種冷凍機械、いわゆる 2冷 の試験を受けてきました。
(仕事で必要になるかも知れず)
大阪は 桃山学院大学 が会場。
冷たい雨の中 駅から歩いたら、歩道が整備されていて
迷うこともない。
移転してから初めて見るけど きれいなキャンパス。{…


現存十二天守の最後の砦 弘前城。
大阪からは遠いが何とか行きたくいろいろと計画を練ってました。
やはり東北なら
秋田は角館、青森は弘前城・十和田・八甲田・奥入瀬、
岩手は遠野・平泉。
何日かで走破できればと思いながら幾年も過ぎていたところ、
弘前城天守が移動!! 今秋より10年間見られず!!…

小型船舶の一級免許を所得。 免状が届いた。
学科は独学で何とかOK。
一級は海図問題がネックと言われたけどあれが一番面白い!
実技講習は大阪の実際の試験場で試験船で受けたのです。
小生一人だけだったので、半日ゆっくり教えてもらえた。{%万歳we…



基本情報技術者試験に合格。 証書が届いた。
4/20に受けたけど手ごたえが良くなく、あきらめて
自己採点もしなかったけど何とか合格。
それにしても・・・ 合格したから言わせてもらうけど・・・
午後の問題考えるやつの顔が見てみたいもんですなあ。
まず日本語を試されるような出…


松岡直也さんが永眠されました。
明日はアイルトン・セナが亡くなって20年、
小生にとってはダブルの悲しみのGWです。
青春時代から、すべての思い出のバックには
松岡サウンドが流れています。
ご冥福をお祈り申し上げます。