スタッドレスで走破
昨年と同様の所用で関東に出張。
往路は問題なかったけど復路で雪に見舞われて中央道は通行止め。
2カ所に チェーン規制 がかかった上信越道に挑んだのでした。
横川SAから規制です。
できれば雪道は走りたくないけれど、せっかくのスタッドレスの威力も確かめたい・・・。
複雑な初体験であります。
じっくりとスタッドレスを見せてやったぞ。
すでに除雪されていて、おそらくはノーマルタイヤでもOKだろうけど
チェーンを巻かなくても良いというのは何か嬉しい。
チェーン巻きの車を何台も追い抜いた。
(昨年は何台も追い抜かれた・・・)
最大の難関は碓氷峠だが・・・ そこはトンネルだった・・・。
無事に規制対象外まで走破してみると
もう1カ所の規制は解除され、おまけに中央道の通行止めも解除されていた。
う~ん ほっとしたような残念なような・・・・。
しかしこれでスタッドレスの元はとったかな・・・・・。
スタッドレスは2007年製の中古。
来季くらいまでしか使えないのだろうか・・・ さっぱりです話。
往路は問題なかったけど復路で雪に見舞われて中央道は通行止め。

2カ所に チェーン規制 がかかった上信越道に挑んだのでした。

横川SAから規制です。

できれば雪道は走りたくないけれど、せっかくのスタッドレスの威力も確かめたい・・・。
複雑な初体験であります。

じっくりとスタッドレスを見せてやったぞ。

すでに除雪されていて、おそらくはノーマルタイヤでもOKだろうけど
チェーンを巻かなくても良いというのは何か嬉しい。

チェーン巻きの車を何台も追い抜いた。
(昨年は何台も追い抜かれた・・・)
最大の難関は碓氷峠だが・・・ そこはトンネルだった・・・。
無事に規制対象外まで走破してみると
もう1カ所の規制は解除され、おまけに中央道の通行止めも解除されていた。

う~ん ほっとしたような残念なような・・・・。

しかしこれでスタッドレスの元はとったかな・・・・・。
スタッドレスは2007年製の中古。
来季くらいまでしか使えないのだろうか・・・ さっぱりです話。
この記事へのコメント